今月3日と23に行われた、根津バロールラボのイベントライブは、両日とも沢山のお客様にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。赤坂菫さんと米澤さとみさんのCROSSING 展とコラボレーションイベントで、お二人の作品から多くの刺激を受けました。嬉しいことに赤坂菫さんが当日のライブの様子を描いてくれました。 11月3日はジャズライブ。今回はベースを入れたトリオ編成で演奏しました。 深堀久美子 (ボーカル) 鈴木祐二 (ギター) 千葉征央 (ベース) 次回のライブは、同じメンバーで来年2月15日に決定しました。 11月23日はポップスライブ。ソプラノ歌手で活躍中の原夏海さんとデュオで日本のポップスを中心にお届けしました。
原夏海 (ボーカル) 鈴木祐二 (ギター)
0 コメント
11月2日(土)のランチタイムは、大手町ルッキンググッドでライブです。シンガーの結咲ふみのさんとジャズスタンダードをお届けします。美味しいトースティランチを食べながら気軽にジャズライブを楽しんでいただけます。 前回のライブの様子をYouTubeにアップしました。ライブの中から数曲ピックアップしたダイジェスト版と2曲のスタンダードソングを見ることが出来ます。よかったらチャンネルをチェックしてみて下さい。 結咲ふみの Vocal
鈴木祐二 Guitar 11/2(Sat) Open 12:30 Start 13:00 Music Charge ¥ 2500(食事付き)+投げ銭 *要予約 大手町 Looking Good 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 1F ジャズギターの定番アンプ「ポリトーン」を手に入れました。70年代に販売されていたクラシックミニブルートの復刻版で、2000年に限定生産されたリミテッドエディションです。古いアンプですが、ガリやノイズも少なくパワーも十分です。 サウンドチェック用に動画を撮ってYouTubeにアップしましたので、よかったらチェックしてみてください。曲はリチャードロジャースの「You Are Too Beautiful」です。 ガーシュウィンのスタンダード「Oh,Lady Be Good」を弾いてみました。軽快なスイングナンバーでライブでも弾くことが多い曲です。バッキングはヘリテージ・イーグルの生音で、弦はJohn Pearse # 2600 11-50 Jazz Light を使用しています。ソロは少しだけアンプから音を出しました。相変わらずローテクな方法で録画している為、音のバランス、音質がイマイチですが、よかったら見てください。 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 先日採譜したバッキーピザレリのアドリブ、コピー譜面をYouTubeにアップしました。慣れない編集作業で少々時間がかかりましたが、なんとかC D音源と同時に譜面を見れるように編集できました。よかったら動画をチェックしてみてください。 ルイ・アームストロングの演奏で有名な古いスタンダードソング「Do You Know What It Means to Miss New Orleans ?」を弾いてみました。コードにあまり複雑なテンションを入れずシンプルに弾いてます。 この曲は先日のデュオライブでも演奏しました。動画はアートギャラリー「バロールラボ」で行われたライブのダイジェスト版です。(4曲目、後半ブリッジから収録) 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 ジャズスタンダード I'll Remember April「四月の思い出」を弾いてみました。ジャムセッションで良く演奏される曲で、速めテンポで演奏することが多いです。ギターだとジムホールとロンカーターのデュオ(名盤Alone Togetherに収録)がおすすめです。 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 チャーリーパーカーの「Scrapple From The Apple」を弾いてみました。速いテンポで演奏することが多い曲ですが、ミディアムテンポで演奏しています。 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 デュークエリントンのスタンダードナンバー「In A Mellow Tone」をギターソロで弾いてみました。弦は最近張り替えたダダリオのフラットワウンド弦ジャズライトです。ピックはジムダンロップのトライアングルシェイプTORTEX FLEX 1.14mmを使いました。 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 ウォーキングベースとシンプルなコードコンピングを組み合わせた、ウォーキングベースライン奏法をアップしました。ベースラインは親指で弾いても良い感じですが、今回はピックを使いました。Gのジャズブルースをアンプを通さず生音で弾いています。 気ままに弾いたスタンダードソングや、ライブ演奏を、YouTubeにアップしています。よかったらYouTubeチャンネルをチェックしてみて下さい。 |
Category
すべて
Archive
1月 2025
|